会社員から転身してフリーエンジニアになった人は、独立後の仕事について不安も感じているでしょうが、目標を達成したいという意欲もそれ以上に強いのではないでしょうか。自分の能力を活かして世の中に貢献したり、高額の年収金額を目標にする人もいるかもしれません。それらの目標を達成するためにも、独立当初のその希望に満ちた気持ちを忘れずに精進する心構えが必要でしょう。
注意すべき点があるとすれば、あまり焦らないことです。目標の高額報酬に届かせることを優先するあまり、自分の能力を超える仕事量を抱えてやりきれず失敗してしまったり、仕事に打ち込むあまり健康を害してしまったりしては元も子もありません。一足飛びに目標に手が届きそうな状況が目の前に出現したとしても、冷静に自分の許容量と能力を判断して仕事を継続していく必要があるでしょう。
会社員であれば、仕事のし過ぎで倒れても誰かがカバーしてくれますし、やりきれない仕事を誰かが陰で支えてくれるということも可能です。しかし、独立したからには自分自身をしっかりマネジメントすることも仕事のうちです。もちろん、安全な選択ばかりでは成長は望めず、時には自分の能力を超える仕事にトライする積極性は必要でしょう。しかし、焦ってそういったトライばかりを続けていればそれはトライの域を超えて無謀な行為になってしまいます。そこを冷静にコントロールするのもフリーエンジニアの仕事ではないでしょうか。